東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア・アカデミ

うたシリーズ 2017 ドイツ歌曲(リート)と宗教曲への誘い

| TOPページに表示

 うたシリーズ 2017 ドイツ歌曲(リート)と宗教曲への誘い

詳しくはこちら(チラシPDF 0.808MB)

日時

2017年11月11日(土)15:00開演(14:30開場)

会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
入場料

2,000円(全席自由)
※就学前のお子様の同伴・入場はできませんので、ご了承ください。

主催 東京藝術大学演奏藝術センター
東京藝術大学音楽学部
チケット取り扱い

東京芸術大学生活協同組合(店頭販売のみ)
TEL : 03-3828-5669

ヴォートル・チケットセンター
TEL:03-5355-1280 http://ticket.votre.co.jp

チケットぴあ
TEL:0570-02-9999 http://t.pia.jp
《Pコード:340-160》

東京文化会館チケットサービス
TEL:03-5685-0650  http://www.t-bunka.jp/ticket

イープラス(e+) http://eplus.jp

お問い合せ 東京藝術大学演奏藝術センター
TEL:050-5525-2300

東京藝術大学 130周年記念( 公式プログラム)
うたシリーズ 2017 
ドイツ歌曲リート)と宗教曲への誘い

 

 日本人作曲家として初めて管弦楽曲や交響曲を書いた山田耕筰は、日本歌曲の美しさを世界に知らしめた人でもあります。東京藝術大学の前身である東京音楽学校声楽科にいながらその後作曲に目覚め、本格的な作曲の勉強を始めたのはベルリン留学時代でした。日本の西洋音楽の源泉はドイツ音楽であるといわれますが、とくにドイツ歌曲の重要性が指摘されるのはそこから来ています。本日は「ドイツ歌曲と宗教曲への誘い」としてロマン派の歌曲だけでなく、J.S.バッハ、メンデルスゾーンの重要なアリアを、多彩な共演者を得て、東京藝術大学声楽科の教師陣がお届けします。音楽の魅力のひとつは、つねに一期一会であること。今日限りの贅沢な芸術空間をどうぞご堪能ください。

東京藝術大学音楽学部声楽科主任・教授 平松 英子

 

█ 曲目

シューベルト:《 わたしからの挨拶を》

ブラームス:《 メロディーのように》
         《 なまぬるい大気は》
         《 言伝て》《 日曜日》《 五月の夜》

ヴォルフ:《 祈り》 

グリーグ:《 君を愛す》

マーラー:《 わたしはこの世から身をひいた》

J.マルクス:《 幸せな夜》
             《 愛がお前の心に宿ったなら》

コルンゴルト:《 愛の手紙》
            《 ウィーンのソネット》

J.S.バッハ:
《マタイ受難曲》 より
   アリア〈 愛の御心から救い主は死のうとされています〉
   アリア〈 憐れんでください、神よ、わたしの涙のゆえに〉
《ミサ曲》 ロ短調より
  〈 ベネディクトゥス〉〈 アニュス・デイ〉
《クリスマス・オラトリオ》より
     〈 陽気な羊飼いたちよ、急げ、さあ急げ〉

メンデルスゾーン:
オラトリオ《 エリヤ》 より
   三重唱〈 目を上げて山を眺めよ〉
   アリア〈 聞け、イスラエルよ、主の御言葉を〉 〈主よ足れり〉
   四重唱〈 さあ、渇きを覚える者は皆〉

 

 

█ 出演

ソプラノ:菅 英三子 Sopran:Emiko SUGA
京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻を卒業後、ウィーン国立音楽大学に留学、首席でディプロムを取得して修了。アルフレード・クラウス国際声楽コンクール第2位、ウィーン国際新進オペラ歌手コンクール第1位、藤沢オペラコンクール第1位及び福永陽一郎賞、オーストリア共和国学術褒賞、出光音楽賞、青山音楽賞、新日鉄音楽賞、芸術祭新人賞、宮城県芸術選奨、宮城県文化の日教育文化功労者表彰などを受賞。ヨーロッパ、アメリカ、日本などでオーケストラの演奏会やオペラ公演に出演、またリサイタルなどの演奏活動を行っている。東京藝術大学音楽学部教授。

 

ソプラノ:平松 英子 Sopran:Eiko HIRAMATSU
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。ミュンヘン音楽大学マイスタークラス修了。ミュンヒナー・ビエンナーレ音楽祭などに出演。バッハ・コレギウム・ミュンヘン、ミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団ほかとバッハ、シノーポリ指揮フィルハーモニア管などとマーラーを共演。歌曲、オペラのほか、湯浅譲二、細川俊夫など現代曲も手がける。ジロー・オペラ賞新人賞受賞。東京藝術大学音楽学部教授。

 

メゾソプラノ:手嶋 眞佐子 Mezzosopran:Masako TESHIMA
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。松田トシ賞受賞。1994年プラシド・ドミンゴ世界オペラ・コンテストのメゾソプラノ部門優勝。文化庁オペラ研修所第11期修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてニューヨークに留学。帰国後は東京二期会、新国立劇場、日生劇場などでオペラの舞台に立つほか、バッハからマーラーまで幅広いレパートリーで国内外の主要オーケストラと共演を重ねる。東京藝術大学音楽学部准教授。二期会会員。日本声楽アカデミー会員。

 

メゾソプラノ:永井 和子 Mezzosopran:Kazuko NAGAI
国立音楽大学声楽科卒業、同大学院修了。二期会オペラ・スタジオ修了時に川崎静子賞。文化庁オペラ研修所第4期修了。文部科学省在外派遣員としてジュネーヴで研修。第19回民音コンクール第1位、第1回グローバル東敦子賞、第15回ジロー・オペラ賞、第2回村松賞受賞。サントリーホール開館記念として開催されたシノーポリ指揮フィルハーモニア管弦楽団・歌劇《蝶々夫人》公演のスズキ役で認められ、ヨーロッパ・デビュー。東京藝術大学音楽学部教授。新国立劇場オペラ研修所長。

 

テノール:櫻田 亮 Tenor:Makoto SAKURADA
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。二期会オペラ・スタジオ修了時に最優秀賞および川崎静子賞を受賞。第29回日伊コンコルソ入選。第4回奏楽堂主催日本歌曲コンクール入選。1996年イタリア声楽コンコルソ・シエナ大賞受賞。2002年ブルージュ国際古楽コンクール第2位(声楽最高位)。イタリアを中心にヨーロッパ各国で演奏活動を行う。バッハ・コレギウム・ジャパン「教会カンタータ全集」独唱メンバー。東京藝術大学音楽学部准教授。

 

テノール:吉田 浩之 Tenor:Hiroyuki YOSHIDA
国立音楽大学声楽科卒業、東京藝術大学大学院修了。二期会オペラ・スタジオ第30期修了時に優秀賞受賞。《こうもり》アルフレード役でデビュー。1990年モーツァルト没後200年記念国際モーツァルト声楽コンコルソ本選入賞、ウィーン国立歌劇場でウィーン・フィルと共演。1991年文化庁派遣芸術家在外研修員としてローマに留学。イタリア各地でコンサートを開く。1997年ジロー・オペラ賞新人賞受賞。新国立劇場におけるオペラやNHK交響楽団との共演など、幅広く活躍。東京藝術大学音楽学部教授。

 

バリトン:甲斐 栄次郎 Bariton:Eijiro KAI
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。文化庁オペラ研修所第11期修了。1999年文化庁派遣芸術家在外研修員としてニューヨークへ留学。平成14年度五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。2002年五島記念文化財団の助成によりボローニャへ留学。第8回ザンドナイ国際コンクール第3位、第10回ティト・スキーパ国際コンクール第1位受賞。2003年ウィーン国立歌劇場にデビューし、専属ソリスト歌手として10年間に42役で336回の公演に出演。東京藝術大学音楽学部准教授。  

 

ピアノ   : 高木 由雅  千葉 かほる  森 裕子
ヴァイオリン: 澤 和樹
チェロ   : 花崎 薫
フルート  : 酒井 秀明  山本 葵

 

※スケジュール・曲目・出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。

交通案内

奏楽堂 地図

 

 

JR 上野駅(公園口)・JR 鶯谷駅(南口)、
東京メトロ千代田線 根津駅より徒歩10分

京成線 京成上野駅、
東京メトロ日比谷線 上野駅、
東京メトロ銀座線 上野駅より徒歩15分

台東区循環バス「東西めぐりん」
【2】上野駅・上野公園から(東京芸術大学経由)【5-1】東京芸術大学 下車[30分間隔]

駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください

所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8